2012年5月13日日曜日

第7回ヴィクトリアマイルを制した勝利の女神はホエールキャプチャ~6度目の正直でGI初勝利

ヴィクトリア(Victoria) とはローマ神話に登場する勝利の女神ことで これをレース名の由来とするからには牝馬のマイラー女王決定戦と言うことになるでしょう。 中央重賞GIの ヴィクトリアマイル はサラ系古馬オープン牝馬定量芝1,600mで施行される競走にて 本日2012年5月13日に第7回が東京府中競馬場で開催されました。

2006年に開設のヴィクトリアマイルは今年で第7回と歴史は浅いものの ダンスインザムード、ウオッカ、ブエナビスタ等の牡馬とも互角以上に渡り合った 牝馬の出走、勝利で今や秋のエリザベス女王杯と対となる 春の古馬女王決定戦 として目され僅か2週間後に 東京競馬場の芝1600mと同条件の安田記念の前走としても機能する競走ともなっています。

2012年5月6日日曜日

第17回NHKマイルカップはカレンブラックヒルが騎手、調教師と共にGI初制覇

NHKマイルカップは創設が1996年、 今年、2012年でまだ第17回と歴史が浅いように見えますが その前身としてNHK杯が1953年から43年間施行されていました。 当初はダービーに出場権の無い外国産馬の最大目標という位置付けでしたが 東京優駿が外国産馬に開放されると3歳馬のマイル最強決定戦へとその位置付けが変わってきたレースです。

NHKマイルカップは東京競馬場の芝1600mで施行されるマイルレースで かたむき通信に2012年4月22日に 古豪シルポートが混戦の第43回読売マイラーズカップ2012を制し連覇達成 にてお伝えした読売マイラーズカップが 古馬のレースでしたが此方は3歳馬限定のレースとなっており、 タニノギムレット、キングカメハメハ、ディープスカイなどが これに勝った後に東京優駿に勝利しています。

2012年4月22日日曜日

古豪シルポートが混戦の第43回読売マイラーズカップ2012を制し連覇達成

京都競馬場芝1,600mを本日2012年4月22日逸早く駆け抜けたのは、 何と去年の勝ち馬 シルポート でした。 第43回読売マイラーズカップを去年に続き連覇し、 1着賞金5,500万円を獲得したのです。

読売マイラーズカップの賞金総額は1億480万円、重賞GIIに格付けされます。 1970年に古馬により競われるマイラーズカップとして創設され、 当初は阪神競馬場で開催されていました。 度々京都競馬場で開催されもしましたが、今年2012年より基本的な施行場とされました。 正式名称が現在のものに変更されたのは1980年で、 その6年前1974年より読売新聞社より優勝杯の提供を受け、 読売杯マイラーズカップに名称変更されていたものを受けたものですが、 現在もマイラーズカップと呼び親しまれています。

現在平地でのレースは800mから3,600mの距離で開催されますが、 競走馬はその距離適正から屡

  • スプリンター:6ハロン(約1200m)前後の距離
  • マイラー:1マイル(約1600m)前後の距離
  • ステイヤー:長距離(2800m以上)
と分けられ呼ばれます。 この読売マイラーズカップはその名のとおり 1,600mで開催されるマイラーの速さを競うレースとなっています。

このマイラーズカップに於いてはマイラーの始動レースでもあり、 同じくマイルレースのGI安田記念を目標とし、 GIIIダービー卿チャレンジトロフィーや これは1,400mですがGIIの京王杯スプリングカップなどの前哨戦に位置付けされます。

2012年4月15日日曜日

ゴールドシップ2012第72回皐月賞を制す、血統はオルフェーヴルと同じ黄金配合

千葉県船橋市中山競馬場で第72回皐月賞が 本日2012年4月15日開催されました。 皐月賞は重賞 (GI) レースで正賞は内閣総理大臣賞及び日本馬主協会連合会会長賞、中山馬主協会賞、 賞金総額は1億7500万円で1着賞金は9700万円となっています。 中山での皐月賞開催は去年2011年の東日本大震災により2年振りとなっています。

レースは11R2,000メートル芝18頭で行われ 前日14日発売の午後5時半の最終オッズでは単勝で グランデッツァが3.7倍で1番人気、 ワールドエースが4.0倍、 ディープブリランテが6.0倍、 ゴールドシップが6.9倍 となっていました。

そして午後3時40分発走、 最もはやい馬が勝つ と言われる皐月賞を制したのは4番人気の ゴールドシップ でした。

2012年4月8日日曜日

ジェンティルドンナ桜花賞2012を制し父ディープインパクトのジンクスを破る

桜前線が北上する頃 桜花賞の季節がやってきました。 本日2012年4月8日開催の桜花賞を制したのは ジェンティルドンナ(Gentildonna) でした。

ジェンティルドンナ 2014秋天皇賞 パドック

ジェンティルドンナは彼の武豊騎手に、 走るというより飛んでいる と謂わしめた名馬 ディープインパクト の産駒です。 実は去年2011年4月10日に桜花賞を制したのもディープインパクトの産駒 マルセリーナ でしたから、桜花賞ディープインパクトの産駒連覇となりました。

ディープインパクトは謂わずと知れた無敗三冠馬で2005年には

  • 皐月賞
  • 日本ダービー
  • 菊花賞
を制し、その年の有馬記念に土を付ける迄敗れたことがありませんでした。 また引退する迄も黒星はフランス遠征の凱旋門賞を加えた僅か二つです。 2006年12月24日には去年の雪辱を果たすべく有馬記念を悠々と一着で駆け抜け引退したのです。